師走の頃

12月に入って街角では、クリスマスや年越しが近づいてきて急に賑やかになってきたようだ。
12月を和暦では”師が走る”と書いて”師走(しわす)”という。
大昔、中学の先生(だったか?)に師走とは坊さんが走るほど忙しい月”と習ったが、その時私は坊さんが忙しいのは盆じゃろと思ったという・・どうでもいい記憶がある(-_-;)

広島市では広島ドリミネーション2021が開かれているが、コロナが怖いし、寒いしで、、まだ見に行っていない(-_-;)

メダカの飼育法?

屋外のメダカは一応の寒さ対策をしたつもり??

冬の間メダカには、
水槽の水替えもエサやりもしなくていい。」というけど大丈夫??

男の手料理海老餃子

私の数少ない手料理のうち十八番といえば餃子で、最近はぶつ切りの海老を入れた海老餃子が定番だ。

餃子30個材料はキャベツ、ニラ、ネギ・・フライパンで半分づつ焼いて・・まぁまぁの焼色でgood!・・旨い(^^♪

少年野球クラブ

あっちゅんが少年野球クラブに入ったというのでちょっと観てきました。

このチームは試合や遠征に追われるリトルリーグとは違い、ゆったりと練習する野球クラブだそうだ。とりあえずCarpのエースで4番の第一歩ですね~(^J^)


★★

see you next

師走の頃」への9件のフィードバック

  1. こんばんは(^-^)
    あっちゅん w( ̄▽ ̄)wワオッ!! 野球クラブ入部ですね。
    「Carpのエースで4番」へよいよ始動ですね♪
    『フレ~フレ~~あっちゅん❣❣❣』応援してまーーす。。

  2. keroさん こんにちは^^。
    あっちゅんはこれまでもリトルリーグのチームをいくつか見たようですがどこもダメで、やっとこの野球クラブに入る気になったようです。あっちゅんが楽しんで野球をするのが一番ですからね。しばらく様子を見ます(^-^;で一番喜んでるのはnaoBABAです^!^。

  3. こんばんは(^^)
    ブログのテーマ変更したんですね!私の方は過去記事のレイアウトが崩れるので現行のままでの運用となってます。WPのエディターも良い感じで使われてるではないですか(^-^)//””ぱちぱち

    メダカの飼育は人気のようですね。天然物の冬の様子を見た記憶がないので、防寒対策はどこまでやれば良いのかサッパリです(-_-;)

    オミクロン株の事が報道されるようになって、出掛けるのをまたまた控えるようになってるのでイルミネーションなんか見に行ってないですよ。以前は自前のイルミネーションやってたのですが、経費と手間が掛かるので止めてしまいました。 

    男の手料理やる機会は激減しました。餃子って中々上手く焼けないので最近はガスオーブンを使って焼いてます。小太郎さんのは良い焼け具合でグッドだと思います。

    あっちゅんの野球クラブは良いですね。リトルリーグのチームは私が知る限り親も大変なようですよ。楽しく野球をやるんだったらクラブでしょう。楽しくやってれば、いずれ本格的にやろうと言う気が生まれるかもしれませんよ。「楽しくガンバレあっちゅん!!」ですよ。

    • hamaさん こんにちは^^。
      テーマは”writerが使えない騒動”の中でダッシュボードを色々触ってる時に、そういえばと思い「ヘッダー画像」のあるテーマをセレクトして変えてみました。が、いいテーマがないですね~、またそのうち変えるかもしれません(-_-)
      WPのエディターは「なんじゃこんなもん!」という感じですね^;^
      まず文章を書くときはクラシックにしないと文字の色が自由になりません、ブロック全体が変わります。
      画像ブロックは写真を一枚ごと貼り付けるのはOKですが、写真の加工が自由にならないのと、複数を並べたりするときは問題ありですね。今回の記事ではエディターで挿入した写真はメダカだけで、あとは別ソフト(エクセル、ペイント)で作ったものを挿入しました。(writerでもそんなものでしたが(笑))
      まぁまだエディターを使いこなせていませんが、少しは慣れてきました(-_-;)hamaさんも一度エディターにトライしてみてください。

      “自前のイルミ”やってましたか^^近所でも1,2件この時期になるとピカピカとやってますよ!今回の記事に入れようかと思いましたが”了解が必要かも”と止めました。

      餃子は野菜を切るのから始めると下ごしらえに2時間くらいはかかりますよ(^J^)
      一番神経使うのは焼く時で、何度か火加減まちがえて真っ黒こげにしてしまいました( ;∀;)

      少年野球とはリトルリーグと野球クラブと2つのタイプがあるとは知りませんでした。月謝はリトルリーグの方がはるかに安いそうですが、試合遠征費用が大変だとか(-_-)
      あっちゅんがクラブになじめるようにしばらくは様子見です(^-^;

      • WPのエディターは評判悪いですね。無料のブログだと拡張機能が使えないので尚更だと思います。ブロックエディターの使い方をネット上の資料を印刷して眺めましたが、やはり面倒くさいのが先になって本格的に取り組むのはOLWが使えなくなってからにしようと思ってます。keroにWPのエディターの使い方を教えるのも大変なんで(笑)
        OLWで写真の編集を少しは出来ますが、私の方はPhotoScapeと言う無料のアプリを使ってます。このアプリはOFFラインで使えるし、機能が多すぎないので重宝してます。Win10のフォトは写真の取り込みが上手くいかないので(一度取り込んだ写真をダブって取り込まないようにする設定が有効にならない)使ってません。写真の取り込みはSonyのアプリを使ってます。
        少年野球にも月謝(会費)必要なんですね。プロ顔負けの設備、装備でやってるので必要なんでしょうね!

  4. hamaさん どうもー^^。
    WPのエディター、ヘタに機能はありすぎのようですが、複雑なことは別ソフトでやってエディターにシンプルに挿入すればいいんですよね。なので簡単に考えればエディターでも問題ないかなと思います。
    PhotoScapeXをDLしてみましたがこれいいですね~!早速コラージュをやってみました。
    孫と一緒に宮島へ2021

    孫と一緒に宮島へ2021

    で3か所直してみましたが、これは楽だしスグレモノですね、しばらく使ってみます。情報ありがとうございました。写真の取り込みはカメラからPCへということでしょうか?フォトといえばスマホでは使ってますが、PCではえーと探してみたらありました。PCでは取り込むのもビューをみるのも殆どエクスプローラーとニコンのソフトで済ましております。
    少年野球は週1で7000円/月だそうですよ!リトルリーグは2~3000円/月だそうですが、トータルは少年野球の方が格段に安いらしいです。いつもナイターで練習しますから照明代とかも馬鹿にならないかもです

    • PhotoScapeXを使われたんですね。無料版でもかなりの機能があるので充分に使えると思いますよ。私の方はWin7時代のPhotoScapeV3.7を使ってます。自動でコラージュ作成は出来ませんが、ページ作成と言うのがあってコラージュまがいが作れるので重宝してます。写真の修正についてはXの無料版と同等だとおもいます。Win10対応のXの導入も必要かなとは思ってます。
      少年野球、週一で7,000円ですか!中々の出費になりますね。親は大変だぁ~(笑)

  5. 明けまして おめでとうございます
    君のブログのテーマが色々変わったね。
    新幹線の500系がヘッドに出ていたけどあれは君の写真なのかなあ。すごく良かった(◎∪☆)
    私の一番好きな新幹線です。
    ところで、正月はTVばかり見てました。
    箱根、君の母校は毎年いいところにいるね。速い!しかし、今年は青山がすごかった。
    山口県のコロナウイルスが 又流行ってきています 今日はニュースで104人とか言ってます。
    ついに 大島郡も 1月3日と4日に久しぶりに感染者が一人づつ出ました。
    岩国基地内で600人越えてるとか言うので岩国は大変なことになりそう。
    そんなこんなですが こちらはぼつぼつやっています。
    小太郎さんの家族皆様がコロナに罹りませんように!!
    そういうことで、今年も宜しくお願いします。

    • 明けまして おめでとうございます。
      昨日は大島でした。葬儀関係があって今日も午後から帰ります。
      ブログはコロナで滅多に出かけないので記事にならない(-_-;)
      あとwiterがNGになったのでエディターを試してますが、この際君のようにヘッダー画像のあるテーマに変えてみました。ヘッダー変えるだけで記事をupした気になるからいいね(^-^;君のサイトもヘッダー変わってれば「あ、元気なんじゃ」と思いますよ(^^♪
      新幹線は500系ですか!詳しいね~!!ヘッダー画像は基本wordpressに残っている写真を使ってます。これは2012年3月に鹿児島へ行った時に広島駅で撮ったものですが、乗った新幹線ではなく別ホームに入ってきた新幹線です。ということで、今年もヨロシク~_(._.)_

コメントを残す