秋の野鶲

10月7日 周防大島への帰り道、そろそろ秋のノビタキが・・と、草原に何かが飛んだような!
スズメやホオジロではなさそうで・・やはりノビタキのようだ^^。

ノビタキ♀

HAW_9805
ノビタキの仲間がいないかと探したが、この一羽だけが遊んでいた^^。

HAW_9707

コスモスにノビタキ!
・・一度その構図で撮ってみたいと思うのだが、そんな日が来るかしらん^??^

HAW_9768

HAW_9713

HAW_9783

HAW_9709

HAW_9803

HAW_9720

秋のノビタキ、あともう・・2度も3度も出会いたいものです^^。

モズ
HAW_9772

HAW_9823

スズメ

HAW_9819
珠には雀も撮らんと・・ でも大きくて綺麗で、雀とは思えない?スズメでした^^。

HAW_9722

カイツブリ

HAW_9726
小瀬の川 泣いて翡翠 ゐなくなり・・ (照れパクリ)

HAW_9825

ウミネコ

HAW_9841


10月8日 月食

HAW_9928

そういえば昨日mion「明日、月と太陽が一緒になるんよ~!!」

・・とかなんとか言っていたが、なるほど今夜は月食でした^^。


★★

小太郎懐メロ館

vol.49  時の流れに

image


★★

see you next

秋の高原でBBQ

9月23日 勤労感謝の日、秋晴れの空に誘われて近所の山へ出かけた。

コサメビタキ

HAW_9661
コサメビタキがサービスしてくれたのだが、若干逆光ぎみで・・^;^。

HAW_9666HAW_9676

蝦夷・小雨、10月半ばまでは楽しませてくれるかな^?^


9月21日 achi一家が「BBQに行こう!場所はjijiが鳥撮りが出来るところでいいよ!」
と言うので、いつものマイフィールド?吉和の森のディキャンプ場にみんなで出かけた^^。

IMG_0611

DSC_4394DSC_4397
途中のスーパーで食材を仕入れて・・あっちゅんも大きくなりました^@^

もみの木森林公園ディキャンプ場

DSC_4406

標高900mの高原に吹く風は爽やかで、何よりも秋晴れのお天気が一番です^^。

IMG_0620 IMG_0628

「おれ、い~ちば~ん」と言うと、このように手を挙げます。

「じょうずじょうず」と褒めると、何度もします。 あっちゅんの得意芸です\(^o^)/

誰が教えたんでしょうね~??   (babaデス^^;)

IMG_0621

BBQも一息ついて、その辺りを歩いてみる^^。

エゾビタキ

HAW_9558
エゾビタキは数多く入っているようだ。

HAW_9525
何だったけ??・・遠すぎました^;^

オオルリ♂幼鳥

HAW_9577
エゾビタキかと思いカメラを向けたら何やら青い・・オオルリ♂の幼鳥のようだ。

HAW_9604

啄木鳥たち

アオゲラ

HAW_9599
頭隠して・・トホホホ・・でもアオゲラでした^^。

アカゲラ
HAW_9611HAW_9614
初めて近くで見たアカゲラなのに・・トホホホ・・ブレブレでした^;^

もっとちゃんと撮れよ!・・とゲラ・ゲラと笑われました^;^

IMG_0629

IMG_0612

DSC_4418DSC_4419

yukaは、シャボン玉ばかり^^;  3っつ一度にしなくてもねえ~ (~_~;) 

mionは、babaとバトミントン

HAW_9628

DSC_4409HAW_9574
冬場はゲレンデとなる芝丘でソリ滑り^^。

IMG_0609

yukaのシャボン玉は、ふわふわと空高く翔んで行きます^^。

DSC_4427DSC_4430

「ラーメンが食べたい」とmionが言うので、夜は「ばり馬」に・・・・

mionがあっちゅんに食べさせます。 すっかり小さなママです^@^。


とあるときわ

DSC_4371DSC_4374

最初に花をつけてからもう2ヶ月^^頑張っています^!^


小太郎懐メロ館

vol.48 君が生まれた時には

image


★★

see  you  next